ラテン全般

ラテン

420 足の構造から分かる、いい動きとやばい動き2選!

今回は、最近解ってしまった足の構造からくるいい動きと、やばい動きを2つ取り上げて紹介します!
スタンダードラテン共通

421 本能ではなく、理合いで動こう!

ダンスは前進、後退etc.するのにも普段の動きとは違う、理屈(理合い)が存在します。本能を排して理合いで動きましょう!
スタンダードラテン共通

422 自分の身体を自分の「手」で支えることの重要性について

自分の身体を自分の「手」で支えることで、相手の「手」が自由になることが往々にしてあります。ラテン、スタンダードともに重要...
ラテン

418 身体の構造と女性のきれいなラインの出し方!

身体の構造にあったラインをとることで劇的にラインがきれいになります!
スタンダードラテン共通

419 これで相手に体重をかける感覚が身につきます!

相手に体重をかけ続けるのは意外と難しい事です。これは普段はしないことだからですね。今回は強制的に体重をかける感覚を身に着...
スタンダードラテン共通

414 体の中にパイプ(ごぼう天)を通しましょう!

これで姿勢は完璧!?ちょっと足りなかった部分を見つけていきましょう!
ラテン

415 中指を使った超おススメエクササイズ!

中指一本でできるトーンを保ったまま体を動かすエクササイズをご紹介!
ラテン

412 「根元から動きましょう」ーきれいなラインの出し方編

さて違和感のあるラインときれいなラインの違いは何なのでしょうか? これをやれば、バッチリきれいなラインが出されること間違...
スタンダードラテン共通

413 「根元から動きましょう」ームービング編

言われたことをやっているのに、いまいち効果が出ない。そんな時はこれが原因かもしれません!
スタンダードラテン共通

411 「思ってる5倍」やりましょう!という話

さてダンスは二人で踊るものなので、普段一人で歩いている姿勢や見え方とは違う位置で動かないといけません。そう、「思ってるよ...