スタンダード447 スピンターンの女性の押さえてほしいコツ! スピンターンは正規の回転量回るのが意外と難しいですが、今回は女性の問題点に着目してコツを伝授していきます! 2023.05.03スタンダード
スタンダード448 めちゃくちゃ大事な胸から上の姿勢の作り方! ちょっとのことでえらい変わる、胸から上の姿勢の作り方講座です。 実際に組むと相手に激烈な変化をもたらしますので、その違い... 2023.05.03スタンダード
スタンダードラテン共通442 足の裏のスウィートスポットを理解しよう! ボディがよく動く重心の位置はかなり狭い範囲にあります。そのスウィートスポットを意識して立つようにしましょう! 2023.04.25スタンダードラテン共通
スタンダードラテン共通440 目線についての提案~積極的に変えていきましょう 試合やパーティーのデモでは最終的には見栄えが一番重要になってきます。その要となる目線の持っていきかたについての提案です。 2023.04.18スタンダードラテン共通
スタンダード441 スタンダードのライン系フィガーの導入部分の超重要な一歩を解説! オーバースウェイやスローアウェイ、セイムフットランジ、ハイホバーなどのライン系フィガーの導入の一歩(男子の左足)。この重... 2023.04.18スタンダード
スタンダードラテン共通421 本能ではなく、理合いで動こう! ダンスは前進、後退etc.するのにも普段の動きとは違う、理屈(理合い)が存在します。本能を排して理合いで動きましょう! 2023.03.02スタンダードラテン共通
スタンダードラテン共通422 自分の身体を自分の「手」で支えることの重要性について 自分の身体を自分の「手」で支えることで、相手の「手」が自由になることが往々にしてあります。ラテン、スタンダードともに重要... 2023.03.02スタンダードラテン共通
スタンダードラテン共通419 これで相手に体重をかける感覚が身につきます! 相手に体重をかけ続けるのは意外と難しい事です。これは普段はしないことだからですね。今回は強制的に体重をかける感覚を身に着... 2023.02.25スタンダードラテン共通